Claris Engage Japan - Annex
Claris パートナー有志が企画・運営するバーチャルイベントスペース

2023年11月8日から開催されるClaris Engage Japan 2023 (CEJ23) と同時開催を予定している、Claris パートナーの有志が企画・運営するバーチャルイベントスペースです。
Engage会場で行われているセッションのうちD会場で行われているセッションをライブ配信します。
会場に行けなくてもAnnexにお越しいただければご覧いただくことが出来ます。
もちろん事前申込や登録は一切不要です。ご興味のあるセッションをぜひご覧ください。
Claris Engage Japan 2023サイトの「タイムテーブル」の「D会場(ショウケース内)」をご参照ください。
(一部、スピーカーの都合によりライブ中継されないセッションがあります。)
※画像は昨年実施されたCEJ-Annexです。本年の会場はリニューアルされる予定です。
Engage会場ではショウケースがあり、Clarisと連携するソリューションや実績のあるカスタムAppなどが展示されています。
今回Annexに協賛をした8社 (下へリンク)のショウケースの様子を映すだけでなく、ショウケースにいる協賛各社のメンバーの方との会話も出来ます。
各社のブースに訪れていただき、いろいろな疑問点を解消して見てください。
※画像は昨年実施されたCEJ-Annexを合成したもので、本年実施予定の会場とは異なる場合があります。
Annex会場独自のイベントも用意しています。オンラインならでは気軽にご参加いたければと思います。
実際の会場ではなかなかお話が出来ない深い内容やとがった内容、また各社採用の話までいろいろなイベントを用意しています。
ぜひ気になるイベントに参加してみてください。もちろん聴くだけ、見るだけでも結構ですし、気になることが有ったらぜひ質問をしてみてください。
※画像は昨年実施されたCEJ-Annexを合成したもので、本年実施予定の会場とは異なる場合があります。
会場の雰囲気をぜひこちらでご覧ください。
もちろん音声も含めてライブ配信をする予定です。
また日時や午前午後で配信する場所を変更する予定です。
※画像は昨年実施されたCEJ-Annexを合成したもので、本年実施予定の会場とは異なる場合があります。
このバーチャルイベントスペースを提供していただくのが、すでに1,000以上の企業・団体導入実績を持つoviceと言うサービスです。
自分のアバターを自由に動かし、アバターに近づけることで会話が始められます。
また「サイレントモード」等の設定が可能で、他の入場者から一目見て話せる状態かどうか見分けがつきます。入場者の方同士の会話を立ち聞きすることも可能ですので、その会話に参加してよいかどうか判断しやすくなっています。
oviceについて
https://ovice.in/ja/
13:30-13:55 | DBPowers | D会場セッション中継 T-31 機械学習を効果的に利用して Claris FileMaker カスタム App に反映させる |
13:55-14:15 | パットシステム ソリューションズ/ DBPowers | あの人に聞きたい(prt1) 事前アンケートでインタビュー |
14:15-14:40 | 寿商会 | D会場セッション中継 T-32 アルコールチェッカーとLINE WORKSとの革新的な連携 |
14:40-15:00 | 寿商会 | 引き続き Q&A T-32 アルコールチェッカーとLINE WORKSとの革新的な連携 |
15:00-15:25 | イエスウィキャン | D会場セッション中継 T-33 開発ルールを統一しメンテナンスしやすいシステムへ~「開発ルール講座」で脱属人化~ |
15:45-16:10 | スプラッシュ | D会場セッション中継 T-34 UIデザインのヒント~基礎から最新トレンドまで~ |
16:30-16:55 | ジェネコム | D会場セッション中継 T-35 Claris FileMaker の運用でも、BCP(事業継続計画)を意識しよう |
17:05-17:15 | DBPowers | キャンパスプログラム相談 |
17:15-17:40 | ジュッポーワークス | D会場セッション中継 U-12 iPadを利用した設備点検システム事例 GMO様のhakaruaiと連携して業務効率アップ |
17:40-18:25 | DBPowers | キャンパスプログラム相談 |
18:25-19:00 | DBPowers | 社内開発者養成・キャリアアップ相談会 |
09:25-09:55 | Annex Morning Show | |
11:00-11:25 | テクニカル・ユニオン | D会場セッション中継 T-36 DX推進 販売管理とQuick Post |
11:25-11:45 | バルーンヘルプ | 自社イベント: セッションスピーカーによる補足や質疑受 |
11:25-11:45 | パットシステム ソリューションズ/ DBPowers | あの人に聞きたい(prt2) 事前アンケートでインタビュー |
11:45-12:10 | パットシステム ソリューションズ | D会場セッション中継 T-31 Claris FileMaker のための画像編集アドオンの紹介 |
13:20-13:45 | 寿商会 | D会場セッション中継 T-38 Buddycom と Claris FileMaker による現場力の最大化 |
13:45-15:00 | 寿商会 | 引き続き Q&A T-38 Buddycom と Claris FileMaker による現場力の最大化 |
14:05-14:30 | トップオフィスシステム | D会場セッション中継 M-6 Claris FileMaker を活用した医療業務のDX |
14:50-15:15 | パットシステム ソリューションズ | D会場セッション中継 T-39 ビギナーのための "失敗から学ぶ。やってしまいがちなミス。" |
15:40-16:05 | イエスウィキャン | D会場セッション中継 T-40 社内の開発人材を育成したい企業様へ「一緒に開発しましょう講座」 |
16:50ー17:15 | Too | D会場セッション中継 T-41 クリエイティブ業界で多くのお客様に支持されるTooならではの受託開発ケースと、 Adobeソフトやクラウドサービスとの連携開発 |
09:25-09:55 | Annex Morning Show | |
10:15-10:40 | ジュッポーワークス | D会場セッション中継 M-7 緊急時におけるシステム開発事例 「横断的ICU情報探索システム CRISIS」 |
11:00-11:25 | スプラッシュ | D会場セッション中継 T-42 WebAPIを使った他社システムとのデータ連携 |
11:25-11:45 | パットシステム ソリューションズ/ DBPowers | あの人に聞きたい(prt3) 事前アンケートでインタビュー |
11:45-12:10 | DBPowers | D会場セッション中継 T-43 Claris FileMaker カスタム App をWeb公開する、Claris FileMaker WebDirect 以外の方法を紹介 |
12:10-13:20 | DBPowers | Q&A |
13:20-13:45 | DBPowers | D会場セッション中継 T-44 Webビューア/JavaScript で遊んでみよう( Claris Engage Japan 2023版) |
14:00-14:30 | パットシステム ソリューションズ | While 関数 徹底解説 |
14:30-14:55 | スプラッシュ | D会場セッション中継 T-45 このフィールドどこで使ってる? - データベースデザインレポートを活用しよう - |
15:00-16:00 | イエスウィキャン/ ジェネコム/寿商会 | ホスティング相談会 |
15:00-15:30 | パットシステム ソリューションズ | 既読・未読 掲示板簡単解決 |
15:30-16:00 | DBPowers | Q&A |
16:00-17:00 | イエスウィキャン/ ジェネコム/寿商会 | キャリアップ相談会 |
17:00-18:00 | DBPowers | 社内開発者養成・キャリアアップ相談会 |
おかげさまで今年も開催が決定しました。
2年連続で延べ1,000名以上の方にご来場をいただくことができました。ありがとうございました。
さて今年はClaris Engage Japan 2023は虎ノ門ヒルズで4年ぶりに実際のオフラインイベントとして開催されます。
そこでAnnexは単なるオンラインイベントではなく、会場にお越しいただけない方にも少しでも会場の雰囲気を体験していただく場としての趣旨で新しい挑戦として企画されています。Clarisの皆さん、そしてClaris プラットフォームに関わる多くの皆様、そしてAnnexに賛同し協力していただいたスポンサーの皆様のお陰で開催ができること本当に感謝をいたしております。ありがとうございます。
さあ、みなさんEngage会場で、もしくはAnnex会場でお会いしましょう。
Claris Engage Japan - Annexは、Claris パートナーの有志が企画・運営するバーチャルイベントスペースです。Claris、FileMaker、およびファイルメーカーは、Claris International Inc. の米国および/またはその他の国における登録商標です。